4/8 絶景の後に、2度目のパンク

08:40オーナーと記念写真を撮って出発。駅の構内にエレベーターがない。階段で下り上りは大変だし、エスカレーターに荷物を積んだ自転車を載せてよいものか躊躇していたら、駅員が大丈夫だと目の合図。プラットフォームに上ると台湾人のサイクリストもいた。09:27定刻発車。最後尾が自転車専用車両、全部で20人位はいる。

  f:id:hard_keme:20170430104549j:plain

   馨憶民宿

  f:id:hard_keme:20170430104601j:plain

  f:id:hard_keme:20170430104622j:plain

  花蓮駅で自転車を輪行袋に収納するサイクリスト

  f:id:hard_keme:20170430104643j:plain

  プラットフォームで出会った台湾人サイクリスト 

10時半、南澳駅で下車するのは我々だけだ。ちょっと不安になる。改札を出たところで台湾女性の人に日本語で話しかけられる。日系企業に勤めていた時に日本語を習得したとのこと。日本には何度もいったことがあり2週間前にお母さんと京都観光をしてきたそうだ。

  f:id:hard_keme:20170430104658j:plain

  自転車の専用車両

  f:id:hard_keme:20170430104859j:plain

   途中下車したのは我々だけでした

  f:id:hard_keme:20170430104913j:plain

  f:id:hard_keme:20170430104731j:plain

   南澳駅で知り合った流暢な日本語を話すカップル 

11時駅から走り出すと直ぐに上り坂の道。そう頻繁ではないがトラックも横を走り抜けて行く。山側を時計回りに走る方は路肩に溝があり条件が悪そうである。反時計回りで右手に海を見ながら走る方は溝もないし景色もいい。途中、福建省からの交換留学生の二人に追い越される。朝6時に花蓮から出発したそうだ。日本からの飴をあげると代わりに中国では記念にその年の干支のコインを渡す習慣があるそうで裏側が酉の絵柄の真新しい10元コインをもらう。

  f:id:hard_keme:20170430104934j:plain

   f:id:hard_keme:20170430105007j:plain

   f:id:hard_keme:20170430104956j:plain

  f:id:hard_keme:20170430104946j:plain

  f:id:hard_keme:20170430105445j:plain

   福建省からの交換留学生

ようやくひと山越えて東澳の町に入ったと思ったら、すぐにまた長い上りが延々と続く。総勢50人くらいの自転車ツアーの団体さんに次から次に追い越されていく。海の景色は最高に奇麗だが結構厳しい上りの連続。20㎞走って14:30二つ目の山の頂上で休憩。

  f:id:hard_keme:20170430105117j:plain

  f:id:hard_keme:20170430105505j:plain

  f:id:hard_keme:20170430105053j:plain

  f:id:hard_keme:20170430105029j:plain   

  f:id:hard_keme:20170430105042j:plain   

  f:id:hard_keme:20170430105102j:plain

  f:id:hard_keme:20170430105514j:plain 

   総勢50人くらいの自転車ツァーの団体 

  f:id:hard_keme:20170430105526j:plain

 長い下りが終わり蘇澳の町に入る地点で路肩に寄せ、サドルに跨って小休止している時にカミさんの前輪タイヤから突然、パーンという爆発音が聞こえたと思ったら、見る見るうちに空気が抜けタイヤがペチャンコに。チューブを取り出して見ると外側でなく内側のチューブに釘で刺さったような穴がある。タイヤには異物が刺さっている形跡なし。前回のパンク修理から2日経ち、距離も100km以上走っているのに原因が分からない。

 

50m先にJiantの自転車ショップの看板が目に入ったので自転車を抱えてパンク修理を頼みに行く。おばさんが一人いてここでは修理できないのでこの先300mにもう一軒自転車ショップがあるのでそこへ行ってくれと言われる。82歳のおじいさんがやっている自転車屋。日本語が通じるのは有り難いが、こんな小さい自転車見るのは初めてだと言うし腕は大丈夫かと不安になる。パンク修理はお手の物だと、さっさとパンク修理してくれた。原因はチューブがよじれていたのだろうというがチューブは裂けた形跡はないし原因はよく分からない。パンク修理代80元。

 

711でコーヒー休憩し17:00出発。この先ホステルまでが大変だった。MapsMeの遠回りのルートに従って走る。川沿いの自転車道を走る頃には真っ暗。ライトが点いているので危なくはなかったが。ホステルの場所近くについてもそこから、住所と名前が英語名のホステルを探し出すのが一苦労。近くの店仕舞いしていたおじさんに英語名を見せても分からない。ネットなどで方々探し当ててくれて、最後はホステルの人が迎えに来てくれた。

 

周りは畑で真っ暗なところ。我々だけで探すのは無理。夕食は、自転車で5分くらいのステーキレストランへ。メチャクチャ混んでいて30分待ち。二人で730元。とてもおいしかった。日本だと、ビール、ワインなどアルコールが入るのが誰も飲んでいる人いないしメニューにも酒類の記載なし。飲み物は甘い紅茶が無料で振舞われるだけなのが、ちょっと寂しい。

 

16日目(晴れ・花蓮~南澳~冬山49㎞)宿:田中欧寒集 B/B 4920円